◆トピックス
2007年11月16日
国内の消費者金融利用者は少なくとも1400万人、労働力人口(約6600万人) と単純に比較しても5人に1人が消費者金融を利用している。個人の自己破産申立 件数は、ヤミ金融が社会問題化した平成15年の約24万件をピークに減少傾向 だが、年間15万件を超える高水準。日本弁護士連合会の調査では、17年に起きた 破産・個人再生の原因は「生活苦・低所得」が24・47%でトップ。さらに破産 申立人の月収分布では、15万円未満が65%を占める。18年度に日本クレジッ トカウンセリング協会東京センターへ来た相談者の多重債務化要因は、男性が (1)遊興・飲食・交際38・8%(2)ギャンブル33・2%(3)収入減少 ・失業28・7%−と遊び金の割合が高い。女性は(1)収入減少・失業36・ 6%(2)生活費22・3%(3)ぜいたく品・収入以上の買い物21・6%。 多重債務者対策として改正貸金業法が平成18年12月に公布され、利息制限法の 上限(元本に応じて年15〜20%)を超えるグレーゾーン金利が廃止され、 借り過ぎ・貸し過ぎを防ぐため、借入額は「原則として年収の3分の1まで」に 制限された。CMなどの広告や過剰貸付防止などに業界の自主規制を制定させるこ とや、ヤミ金融業者への罰則引き上げ(最長懲役5年→10年)など。(産経新聞)